今回のリフォーム日記は、宇都宮市のO様邸で行った、ユニットバス交換工事に付随する内窓設置のご紹介です。
浴室には、引違い窓・上げ下げ窓・縦すべり窓・ジャロジー窓(ルーバー窓)など、さまざまな種類の窓が使われています。
その中でも、浴室リフォームの際に特に注意が必要なのが「ジャロジー窓」です。
ジャロジー窓以外の窓であれば、リフォーム後も窓枠の幅に余裕があるため、内窓の設置は比較的簡単です。
しかし、ジャロジー窓はハンドルが出っ張っているため、そのままでは内窓の設置に支障が出ます。
今回のお客様は、0.75坪サイズのユニットバスに交換されましたが、設置位置の都合で、内窓と既存のジャロジー窓との間に十分な距離を確保することができませんでした。
そのため、当初はハンドルの位置をずらして、内窓枠にぶつからないように一時的な対応をしていましたが、インターネットで複数のハンドルを取り寄せ、内窓内に収まるコンパクトなハンドルを見つけることができ、最終的にはそれを設置して対応しました。
これで内窓にキズがつく心配もなくなり、お客様にも安心してお使いいただけます。
※既存のレバーハンドル
※交換後のハンドル
※ハンドルの元が無くなってしまうと、窓の交換が必要になってしまいます。
外壁を壊しての窓交換か、内窓設置、枠を残しての窓交換、など費用対効果を考えて窓交換の提案を行っているのでお気軽にお声がけください。
毎週土・日曜日に無料相談会(予約制)を開催しています!ブログの記事についてのご質問や、リフォーム・補助金に関するお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧にお答えしますので、ちょっとした疑問でも大歓迎です。皆さまのお問い合わせを心よりお待ちしております!お問合せはコチラから! ※予約は当日午前中までにお願いします。
栃木県宇都宮市今泉町3020-91
株式会社住まいる工務店
電話:028-683-7077
担当:仙波