リフォームのご相談をいただいているお客様から、
「インターフォンをDIYで設置しようと思ったけど、やっぱり怖いので取り付けてもらえませんか?」
というご要望がありました。

選ばれたインターフォンはパナソニック のVL-SGE30KLA。
ワイヤレスで電池式のため、配線工事が不要で比較的簡単に取り付けられるタイプです。
DIYでも設置しやすい商品ですが、やはり電気機器の扱いに不安を感じる方は多いものです。
「もし誤って設置してしまったら故障や感電の危険はないか」と心配になるのも自然なことですね。

チャイムからインターフォンへ:防犯対策としての大きな違い

インターフォン取付自分でできる

これまではチャイムだけの玄関だったため、
不在時には誰が来たのか分からないし、
在宅中でもドアを開けないと相手の確認ができないという状況でした。

しかし、今回のインターフォンは録画機能付きで、玄関先での応対が可能です。
これにより、知らない訪問者が来てもドアを開けずに対応でき、
防犯面での安心感が格段に高まります。

最近では、不審な訪問や空き巣の下見目的でチャイムを鳴らすケースも報告されています。
インターフォンがあれば、そうしたリスクを減らすことができ、
万が一のトラブル時にも録画映像が証拠として役立ちます。

録画できること、顔を確認できることは、
自分や家族を守るための最低限の防犯対策といえるでしょう。

インターフォン取付自分でできる
インターフォン取付自分でできる

まとめ:DIYもいいけれど、安全・確実な設置を

ワイヤレスのインターフォンはDIYでも取り付け可能ですが、
安全面を考えると、設置や動作確認は専門業者に依頼したほうが確実です。
特に防犯を目的とする機器だからこそ、「正しく」「確実に」作動することが重要です。

防犯の第一歩として、インターフォンの導入を検討されている方は、
ぜひお気軽にご相談ください。
小さな設備でも、ご家族の安全を守る大きな力になります。

※注:DIYで取り付けが可能なタイプのインターフォンでも、
既存のチャイム配線を切断したり、電源配線に接続する作業が必要な場合は、
感電や故障の危険があります。必ず電気工事士などの専門業者に依頼してください。

毎週土・日曜日に無料相談会(予約制)を開催しています!ブログの記事についてのご質問や、リフォーム・補助金に関するお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧にお答えしますので、ちょっとした疑問でも大歓迎です。皆さまのお問い合わせを心よりお待ちしております!お問合せはコチラから! ※予約は当日午前中までにお願いします。

栃木県宇都宮市今泉町3020-91
株式会社住まいる工務店
電話:028-683-7077
担当:仙波‎