カバー工法のできない木製の玄関ドアだったので、一度玄関ドアを撤去して新しい玄関ドアにリフォームしました。
施工概要
施工場所 | 栃木県宇都宮市 |
---|---|
工事概要 | 玄関廻りのリフォーム |
工事期間 | 4日間 |
概算費用 | 約70万円(税込) |
宇都宮市のS様ていにて、玄関ドアの入れ替え工事を行いました。今回リフォームに至った理由としては、今年の春先に玄関廊下・階段室のリフォームを行いまして、段々廻りが新しく成って来ると、今まで感じなっかった玄関ドアの古さが気になるようになってきたそうです。本来ならば来年以降に玄関ドアのリフォームを行う予定でしたが、前倒して行わせて頂きました。

既存の玄関ドアです。S様のお住まいは、Sハウスさんの軽量鉄骨造りのお住まいなので、現在玄関ドアのリフォーム工事の支流になりつつ有る、既存のドアを壊さずに行う『カバー工法』では対応出来ず、古い物を完全撤去して、新しい物に付け替えるプランに致しました。

先ずは既存のドア枠を解体していきます。本体とフレームが軽量鉄骨で出来ていて、普段と違う道具を使用するので、綺麗に解体するのには結構大変でした。

ドア枠の足元のコンクリートを、削岩機を使い取り除く作業を行っています。築50年位の建物なので、コンクリーが結構硬かったです。鉄筋もしっかり入っていました。

解体が終わり続いて木枠を設置します。玄関ドアは前もって、既存のスペースに収まる寸法でオーダー注文をしておきました。

新しい玄関ドアと壁パネルを張り終え、1日目の作業が完了致しました。1日目で付け替えが完了しますので、出入りや鍵の施錠もしっかりと行えます。

2日目の内装工事になります。玄関ドア取り付け面の壁を全面張り替えます。写真の状況は、壁下地の石膏ボードを平らに整えている状況です。

作業3日目です。本日はタイル職人にて壁のモルタル下地作成を行います。半日程度で完了です。

4日目の作業です。本日は床のタイルのタイルの補修を行い完成予定です。当初は床のタイルは考えていませんでしたが、これから先を考えて、バリアフリーを兼ねて全面タイル張り工事を行います。

タイル工事が終わり完成致しました。今回採用致しました玄関戸はYKK社製です。既存のグリーンのタイルと雰囲気がとても合っています。
担当者から一言
担当:知久洋紀
玄関のリフォームは見た目が良くなる事は勿論、断熱性・防犯性も向上致します。毎日お使いになる所ですのでしっかりと作り上げられて良かったです。今回もお客様の夢を叶えるリフォームに携われて心から感謝いたします。