季節もいよいよ春を迎え心もうきうき、窓を全開にしてお掃除ができる気持ちの良い季節になりました。 そこで、今回は「整理・収納」について 、私は整理・収納が苦手という方のお役に立てればと思います。
モノが増えてしまう原因、捨てられない原因。
バーゲン品や福袋を思わず買ってしまったり、流行にとらわれて洋服を買ってしまったり・・高価だけどほとんど使わない高価なバッグや靴、壊れていないけど使っていない家電製品や食器類、ぬいぐるみや引き出物・お土産など・・・。物が増えてしまう原因や捨てられない原因は色々あります。ついつい物があふれて、部屋のスペースを取り、物を探す時間がかかり、生活の動線が悪くなります。そして掃除が面倒になり・・・という悪循環。生活する上でとてもストレスになりますね。
整理をするとこんなに得をする。
- 時間の節約
物を探す無駄な時間が削減でき、掃除の時間も短縮できます。
生活動線がスムーズになります。 - お金の節約
自分に必要なもの・不必要なものがわかり、余分な買い物をしない
ようになります - 精神的効果
部屋がスッキリし気持ちよく生活できるようになります。
気持ちにも余裕が生まれてきます。
収納とは・・整理・収納スキルつの鉄則。
収納とは、整理したモノを使いやすくすること。モノが活かされている状態、モノと人が最も活性化しているという関係が一番理想ですね。
- 適正量を知ろう!
適正量をきちんと知ればモノは増えない。服・食器・雑貨・書類・雑誌・本など、まず仮設で自分の適正量を決めてみよう。 - 動線と物を置く高さを意識しよう!
行動動線とモノを置く高さを意識すれば散らかりにくくなります。下駄箱の天板や食卓には観葉植物などを置いて他のモノを置けなくしてしまうと散らかりません。 -
使用頻度別に収納しよう!
毎日使うモノ、週1回程度使うモノ、月1回程度使うモノ、使用頻度別収納で圧倒的に使いやすく。 -
グルーピングでまとめよう!
複数で一つの仕事をしてくれるモノ、同じアイテムのモノごとにまとめよう。 -
定位置管理の徹底!
定位置管理で「探し物」の必要なし。
モノの位置を決めラベル等で一目でわかるようにしよう。